Menu Open Menu Open
TOPへ

乳管内乳頭腫

乳管内乳頭腫とは

乳管内乳頭腫とは乳管内乳頭腫は、30代後半から50代の方に多く見られる良性の腫瘍です。症状としてはしこりや乳頭から薄い黄色や透明、あるいは血の混じった分泌液の分泌があります。症状的には乳頭がんの疑いもあるため、針生検や切除生検が必要になることがあります。
検査の結果、細胞の異型(細胞の形が正常なものと異なっている場合)が見られた場合は、乳がんの発症リスクが高まることもあります。

乳管内乳頭腫の主な症状

乳管内乳頭腫の主な症状は、乳頭の近くにできるしこりと乳頭からの分泌液の分泌です。しこりは乳頭の近くにできることが多いですが、乳頭から離れた部位にできることもあります。また、片側の乳房だけでなく、両側にできることもあります。分泌液は薄い黄色、透明、または血の混じった場合があります。基本的に痛みはありません。

乳管内乳頭腫の原因

乳管内乳頭腫については、乳管の上皮が増殖することによって腫瘍となることが分かっています。しかしそのような腫瘍がなぜ生じるのかは、詳しくは分かっていません。女性ホルモンのバランスの乱れが影響しているのではないかと考えられています。

乳管内乳頭腫の検査・診断

乳管内乳頭腫の場合、基本は超音波検査やマンモグラフィ検査を行いますが、病変が小さい時は画像検査からはのう胞内乳頭がんとの識別ができません。そのため、生検によって識別のための検査を行います。
また、乳頭内乳頭腫の症状としてしこりが認められず、分泌液のみという場合は細胞診を行って、採取した細胞の観察を行います。

乳管内乳頭腫の治療

乳管内乳頭腫の治療としては、手術により乳管の切除を行います。切除後に病理検査を行って、乳がんではないことを確認します。